戸建て住宅のメリットの一つは、ベランダやバルコニーが広いこと。
特にバルコニーは2階以上に作られた屋根のない張り出し部分のことで、比較的屋根付きの張り出しであるベランダより広く作られています。
マンションやアパートと違って、戸建てには使い方に規制・規則などもない分、楽しみ方がたくさん。
洗濯物を干すのはもちろんですが、もっと活用してみてはいかがでしょうか?
南向き・東向きならなおよし!戸建てのバルコニーでお花を育てる
日当たりのいいバルコニーがあるならば、やっぱりお花や家庭菜園・ガーデニングもよいでしょう。
特に南向きですと一日を通して陽がもっとも差し込み、日光をたくさん必要とする夏野菜や花にはとても向いています。
冬でも部屋の中まで陽が差し込みやすいので室内が暖まりやすく、年間を通して楽しめる観葉植物や花をおいてもよいかもしれません。
東向きであれば、朝日がたくさん差し込みます。
午前中の爽やかな日差しが入るため、直射日光や強い日差しを好まない植物にとってはベスト。
出勤前の朝の時間に植物の世話をする方にとっては、植物と一緒に陽の光も浴びられ、しゃきっとした朝のスタートをきれます。
どの向きでも取り入れられる!戸建てバルコニー活用法
人気があるのはやっぱり南向き・東向きですが、方向によって楽しみ方はさまざま。
各方向のメリットも含めて、いくつかご紹介しましょう。
自宅でレジャーを楽しむ
アウトドアやグランピングなど、手軽に屋外レジャーを楽しめるのはバルコニーの楽しみの一つ。
南向きは日中明るく過ごしやすく、東向きは昼以降の日が入りませんので夏場のランチや夕方のレジャーに最適です。
第二のリビングとしてくつろぐ
開放感のあるバルコニーは第二のリビングとしてくつろぐ場所にもピッタリ。
また、最近の酷暑を考えると南向きもあまりいい選択とは言えなくなってきました。
北向きのバルコニーは夏場でも直射日光が当たりにくいため、夏場に自宅で一息つきたい場所とするのも楽しみの一つです。
夏のレジャーを楽しむ際にも、暑すぎないので過ごしやすいでしょう。
建物の痛みも少ないということがメリット挙げられます。
帰ってからの家事を効率的におこなう
午後や夕方帰ってから洗濯物を干す家庭にとっては、西向きのバルコニーがおすすめ。
午後から夕方にかけて陽が差しますので、夜勤明けに洗濯物を干す方など、午後から活動する生活サイクの方にはとても便利。
冬でも西日が入りますので、午後から自宅で過ごす方にはとても良い方角です。
まとめ
戸建てで広いスペースがあるなら、ぜひ活用したいもの。
家族や友人知人と集まる場のほか、自分の時間を過ごす場所、毎日の楽しみを見つける場所にしても良いかもしれません。
向きによってメリットが違いますので、ぜひ自分や家族のライフスタイルにあった物件を選んでみてください。
名古屋市名東区・長久手市で一戸建て・中古マンションを探すならmushRoom名東店へ!
不動産に関するご相談は何でも承っておりますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓