名古屋市名東区・長久手市の一戸建て・中古マンション|マッシュルーム名東店 > NagoyanLifeDesignsのスタッフブログ記事一覧 > 角地の戸建てが人気の理由がそこにある!戸建ての建築に使われる建ぺい率とは?

角地の戸建てが人気の理由がそこにある!戸建ての建築に使われる建ぺい率とは?

≪ 前へ|「アイランドキッチン」を導入して後悔?戸建て購入前にチェックしたい注意点   記事一覧   「アイアン」で家のインテリアをワンランクアップ!魅力や使い方のポイントとは?|次へ ≫
カテゴリ:ノウハウコラム

角地の戸建てが人気の理由がそこにある!戸建ての建築に使われる建ぺい率とは?

土地の広さや建物の大きさを考えるとき、建ぺい率という言葉が使われることがあります。
建ぺい率とは何かを事前に知っておくと打ち合わせもスムーズになるでしょう。
建ぺい率とはどんなものか、どんなことに必要なのか解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

戸建て建築における建ぺい率とは?

建ぺい率とは、敷地面積に対する建築面積の割合です。
土地に建物を建てるなら、土地いっぱいに建築したいと考える人もいるでしょう。
しかし、隣の家の壁に密着させて建てるのは防災の観点からみても、風通しが悪くなることを考えても望ましくありません。
ゆとりをもって建築するよう誘導するため、建築基準法で土地に対する建物の大きさを定めた建ぺい率が決められています。
建築基準法で建ぺい率が決まっていますが、すべての地域の建物が同じ建ぺい率ではありません。
たとえば、1・2階建ての住宅が集まる住宅街を想定した第一種低層住居専用地域の建ぺい率は30%~60%と定められています。
商業施設が建てられる商業地域の建ぺい率は80%です。
用途地域だけではなく各自治体が定める制限もあり、建物を建てるときは注意が必要でしょう。
建ぺい率と一緒に使われることが多いのが、容積率です。
容積率とは、敷地面積に対する延床面積の割合です。
たとえば、容積率60%なら100㎡の土地に延床面積60㎡の建物が建てられます。
平屋で60㎡または、2階建てでそれぞれ30㎡の建物などが建てられるということです。

戸建て建築で重要な建ぺい率の計算方法とは?建ぺい率を上乗せできる緩和条件も

建ぺい率の計算方法はとてもシンプル。
建築面積を敷地面積で割り、100を掛けたものが建ぺい率です。
100㎡の土地に50㎡の建物を建てれば、50÷100×100で建ぺい率50%になります。
第一種低層住居専用地域の建ぺい率は30%~60%と定められているので、100㎡の土地に建てられるのは30~60㎡の建物です。
商業地域の建ぺい率は80%なので、100㎡の土地に80㎡の建物が建てられます。
商業地域の方が、大きな建物が建てられることがわかるでしょう。
建ぺい率が設けられているのは、防災や風通しのためです。
自治体によって異なりますが、防災や風通しに考慮した地域や建物であれば、建ぺい率を緩和させることができる場合もあります。
たとえば、防火地域の耐火建築物は、建ぺい率を10%上乗せすることができます。
角地は隣の家がない方の風通しを考慮する必要がないため、建ぺい10%上乗せが可能です。
そのため、角地の戸建ては人気だともいわれています。
少しでも大きな建物を建てたいなら、条件を満たす立地を探すといいでしょう。

戸建て建築で重要な建ぺい率の計算方法とは?建ぺい率を上乗せできる緩和条件も

まとめ

建ぺい率とは、建築基準法で決められている土地に対する建物の大きさです。
土地いっぱいに建物を建てたいと思っても、法律上難しいことがあります。
土地を購入するときには建ぺい率を調べておくといいでしょう。
名古屋市名東区・長久手市で一戸建て・中古マンションを探すならmushRoom名東店へ!
不動産に関するご相談は何でも承っておりますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|「アイランドキッチン」を導入して後悔?戸建て購入前にチェックしたい注意点   記事一覧   「アイアン」で家のインテリアをワンランクアップ!魅力や使い方のポイントとは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る