住宅の購入を検討している方に向けて、住宅に設置する宅配ボックスの種類とそのメリットをご紹介します。
住宅に設置する宅配ボックスの種類にはどんなものがあるのか、特徴を見ていきましょう。
自宅に宅配ボックスを設置することのメリットもご紹介します。
住宅に設置する宅配ボックスの種類とは?それぞれの特徴も
宅配ボックスとは、家にいないときでも荷物の受け取りができる便利なボックスです。
最近では宅配便を利用する方が増えて、宅配ボックスを設置するご家庭も増えてきました。
マンションなどの賃貸物件に付いていることも多いですし、新築の一戸建てを購入するときにオプションとして設置するご家庭も増えています。
宅配ボックスの種類と特徴
ダイヤル式
荷物を入れるときの暗証番号を設置するタイプです。
宅配業者の協力が必要ですが、価格も安く導入できます。
オフラインコンピューター式
マンションで使われるタイプで、部屋ごとに暗証番号を設定できます。
履歴が残るので、防犯対策としても安心です。
オンラインコンピューター式
宅配ボックスをオンラインで、遠隔操作してもらえます。
防犯面も安心ですし、サポート体制が万全です。
これらの種類に加えて、鍵の種類も選べます。
暗証番号やICカード、顔認証などといった種類もあります。
盗難などの被害に遭う危険を考えると、防犯対策のしっかりしているものを選ぶようにしたいですね。
住宅に宅配ボックスを設置するメリットとは?置き配との違いも
感染症対策のために、自宅にいても荷物を玄関前に置いてもらうご家庭が増えてきました。
不在時でも、宅配業者がこの置き配を認めているため、利用するご家庭も多いのではないでしょうか。
宅配ボックスのメリットは、置き配と違って盗難などのリスクが減らせることです。
玄関の前にそのまま荷物が置いてあると、防犯面が心配なので宅配ボックスを利用すると安心できます。
また荷物を地面に置かれなくて良いので、衛生面でも安心です。
汚れなどが箱に付着しなくて済むというメリットといえます。
デメリットとしては、マンションなどの場合、部屋まで荷物を運ぶのが大変なこともあります。
大きな荷物の場合は、部屋まで運んでもらえるようにお願いしても良いでしょう。
要チェック|中古一戸建て特集
まとめ
住宅に設置する宅配ボックスには、種類があるので、ご家庭に合ったものを選ぶと良いとわかりました。
宅配ボックスを設置することで多くのメリットがあるので、まだ設置していない方も検討してみてくださいね。
ぜひ上記の内容を参考に、宅配ボックスを選んでみてはいかがでしょうか。
私たちmushRoom名東店は、名古屋市名東区の新築戸建てを豊富に取り扱っております。
お客様一人ひとりに寄り添い、住まい選びをサポートさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓